20年の節目に

私が社会人になってからちょうど20年が経ちました。

 

新社会人になった時には自分の人生は

これからどこに向かっていくのだろうという

将来に対する期待と不安が入り混じった感じだったように思います。

 

いままで学生時代に過ごしてきた時間の区切りとは違う、

それこそ死ぬまで続くかもしれない『働く』という自分の人生を

大きく物語り、形づくるであろう長いフェーズに入っていくのだな、

と若いながらもなんとなく感じていました。

 

そんな私も社会人になって20年。

 

あの頃に生まれた赤ちゃんも成人してお酒を飲める年になり、

そのうち一緒に働くようにもなるかと思うと20年ってけっこうな年月だな、

とあらためて思い知らされます。

 

期待と不安に入り混じっていた新社会人の自分には

「いろいろあったけど、人にも恵まれてなんとかここまでやってきているよ。」

「大変なことでも逃げずに頑張れば力になるよ。」

とおじさんになった自分から伝えてあげたいな、と思います。

 

でも、生意気な若造だったので

どうせ素直に聞いたりはしないんでしょうけど(笑)。

 

さて、社会人20年の節目を迎えたわけですが、

新社会人の時に比べて経験値もあがり不安がなくなって仕事も順風満帆・・・!

 

かというと、全然そんなことはなく、

下手したら新社会人の時よりも将来への期待のほうが少なくなっていき、

不安の方が増大し、目の前の問題に追われてしまって

日々が過ぎてしまっているような気もします。

 

ふとした瞬間に新社会人の時と違うのは残された人生の時間、

これからの人生をどう生きるのか、

いまいる場所・立場・責任も決まってきた中で

『夢』『希望』という明るい思いだけでは

考えにくくなっている自分に気付かされます。

 

もちろん家族や友人、仲間に恵まれいて、

楽しく過ごせているいまに感謝しています。

しかし、自分の心の中でしか

感じられない葛藤、何とも言えない気持ちがあります。

 

それが何なのか・・・。

自問自答していく中で出た答えが

「この会社、この事業をやろう!」ということでした。

 

読んでいる方にはまったく意味がわからないと思いますが

いまは新社会人の時のような期待と不安が混じった、

でもワクワクした気持ちでいます!

 

なんのことかわからないと思いますが

そんなわけでこの変なページをつくり、ブログを書き始めました。

 

いったい誰が読むのか、誰に向けて書いているのか

今はまだわかりませんが、未来に向かった小さな一歩ということで、

とにかく少しずつでも書いていきたいと思います。

 

よろしくお願いします!

 

2025年 春

新たな挑戦に新鮮な気持ちになっているゴリラ


投稿日

カテゴリー: